
トピックス

【トピックス】オリーブ畑の近況と今後の予定
昨年末に末続にウッドチップの追加搬入を行い、2月いっぱいかけて横山圃場の剪定作業を実施しました。今年のオリーブの里ですが、昨年害虫の被害を受けたため、まずは殺菌からしっかりと始めたいと思い、ICボルドー※という環境にやさしい殺菌剤を導入しま...
2025.03.04

【トピックス】2025年2月17日■スチール物置設置
オリーブの里の農業指導をしていただいている根本茂さんから、スチール物置を差し上げたいとお申し出を頂き、2月17日に設置作業を行いました。物置は燃料、ガソリン、軽油、肥料の保管等に活用させていただきます。花ももの挿木60鉢花ももの花(イメージ...
2025.03.032025.03.04

【トピックス】2024/10/26・27(土日)■秋のオリーブ収獲と末続手入れ&バーベキュー
10/26・27の秋イベントは初日が横山、2日目が末続のスケジュールで開催。今年は猛暑のためか虫害がひどく、せっかく実ったオリーブの実がかなり蝕まれてしまいました。それでも無傷な実を手分けして集め、10/26は、半日で約33㎏の収穫量があり...
2024.11.012024.11.08

【トピックス】2024/8/31・9/1(土日)■暑さをなるべく避けて~末続オリーブの里 早朝手入れ作業とダイナ・ミキコンサート&オリーブワークショップ
8/31・9/1、末続オリーブの里にて夏のイベントを行いました。この週末は、進路のよめないのろのろ台風が日本列島を縦断しましたが、奇跡的に福島は台風の進路から外れ、時には青空がのぞく2日間となりました。初日はいわき駅近くのいわき産業創造館(...
2024.09.292024.10.01

【トピックス】2024年4月27・28日■春の末続・若木の世話とつつじ祭り
4月27・28日、末続にて若木のお世話とつつじ祭りイベントを行いました。晴天に恵まれ、春とは思えぬ暑さのなか、参加者の皆さんで草取り・施肥、ウッドチップなど若木の世話に汗を流しました。この季節は末続駅内と周辺はつつじが満開。2日目は末続駅マ...
2024.07.11
コラム

【コラム3】オリーブを育てる仲間たち「園部さん・タケル君」
オリーブの里パートナー会員の園部さんの息子・タケル君の作品展が、2023年11月8日~12月3日、いわきアリオス東口ウォールギャラリーで開催されました。作品の中にはオリーブイベントで行われたフラメンコの踊りも。タケル君はオリーブの絵のTシャ...
2024.11.05

【コラム2】オリーブを育てる仲間たち「金成克郎さん」
金成克郎さんは長年勤めた日産を退職してから農業一筋、次々と浮かんでくるアイデアを形にしてしまう。金成さんの目の前に在るもので意味のないものはない。誰かが、何かを役目を終えていらなくなったと言っても、金成さんはそれを活かしたいと思う。オリーブ...
2023.03.112023.05.08

【コラム1】末続の名前の由来
末続・すえつぎ地名の由来を調べてみました。市内でも由緒ある神社が、「好嶋庄よしまのしょう八幡宮」社殿建立として文書に現れたのが鎌倉時代。関東御領であった当時、「好嶋庄八幡宮」は一二〇四年より三年かけて造営され、一二〇六年に北条政子が本願とな...
2023.03.07
投稿写真&動画ギャラリー
皆さんからの投稿写真・動画を公開中♪少しでもオリーブの里を身近に感じてもらえると幸いです
オリーブの里で撮影した写真や動画、ご自身で育てているオリーブにまつわる風景など、皆さんから募集しています。こちらの投稿フォームから、写真・動画の内容のご説明、お名前、匿名希望の有無等をご記載の上、お送りください。